2018年05月03日 (木) | 編集 |
【ペタンクポイントとは】
●マビノギペタンクでは、試合結果や行動内容によってペタンクポイント(以下「PP」と表記)と呼ばれるものが手に入る。
●集めたPPを一定数消費する事で、様々な報酬(アイテムやゴールド)を受け取ることができる。
【PP報酬一覧】
●1ポイント消費 ⇒ 祝福ポーション 【8個】
●2ポイント消費 ⇒ 完全回復ポーション 【1個】
●3ポイント消費 ⇒ 最高級レイドクリスタル 【1個】
●4ポイント消費 ⇒ バウンティーハンターカード(ゴールド) 【2個】
●10ポイント消費 ⇒ 10万ゴールド(小切手) 【1個】
●14ポイント消費 ⇒ インプの高級保証書 【1個】
●18ポイント消費 ⇒ 凝縮された最高級シャドウクリスタル 【1個】
●50ポイント消費 ⇒ 55万ゴールド(小切手) 【1個】
●100ポイント消費 ⇒ 120万ゴールド(小切手) 【1個】
●150ポイント消費 ⇒ 200万ゴールド(小切手) 【1個】
●200ポイント消費 ⇒ 300万ゴールド(小切手) 【1個】
●300ポイント消費 ⇒ 好きなペットカード 【1個】
≪ポイントの有効期限は1年とし、最終ポイント獲得日から1年が経つと使えなくなる≫
【PPの入手方法】
●PPは以下の条件を満たす事で入手が可能。
①チームが得点する
※自チームの合計点がそのまま各々のPPとして加算される。
②チームが勝利する
※自チームが試合に勝利すると2PPが手に入る。
※勝利チーム内に退場処分を受けたプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーはPPを獲得する事はできず、代わりにもう一方のプレイヤーが4PPを獲得する。
③傘開きジャンプを一度も使用しない
※ゲーム中に傘開きジャンプを一度も使用しなかったプレイヤーには1PPが与えられる。
※対象となるプレイヤーが複数いる場合、その全員がPPを受け取れる。
※退場しているプレイヤーは対象外。
④ダンス系エモーションを多用する
※ゲーム中にダンス系のエモーションを最も多く使用したプレイヤーには1PPが与えられる。
※エモーションもアクションとしてカウントされるため、乱用には注意。
※対象となるプレイヤーが複数いる場合、その全員がPPを受け取れる。
※退場しているプレイヤーは対象外。
【報酬の受取方法】
●報酬は基本的に郵便にて送られる。
●ケロちゅうにメモを送る事で報酬が発送される。
●メモには「消費ポイント」、そして消費ポイントに応じた「アイテム名とその個数」を記載する。
●マビノギペタンクでは、試合結果や行動内容によってペタンクポイント(以下「PP」と表記)と呼ばれるものが手に入る。
●集めたPPを一定数消費する事で、様々な報酬(アイテムやゴールド)を受け取ることができる。
【PP報酬一覧】
●1ポイント消費 ⇒ 祝福ポーション 【8個】
●2ポイント消費 ⇒ 完全回復ポーション 【1個】
●3ポイント消費 ⇒ 最高級レイドクリスタル 【1個】
●4ポイント消費 ⇒ バウンティーハンターカード(ゴールド) 【2個】
●10ポイント消費 ⇒ 10万ゴールド(小切手) 【1個】
●14ポイント消費 ⇒ インプの高級保証書 【1個】
●18ポイント消費 ⇒ 凝縮された最高級シャドウクリスタル 【1個】
●50ポイント消費 ⇒ 55万ゴールド(小切手) 【1個】
●100ポイント消費 ⇒ 120万ゴールド(小切手) 【1個】
●150ポイント消費 ⇒ 200万ゴールド(小切手) 【1個】
●200ポイント消費 ⇒ 300万ゴールド(小切手) 【1個】
●300ポイント消費 ⇒ 好きなペットカード 【1個】
≪ポイントの有効期限は1年とし、最終ポイント獲得日から1年が経つと使えなくなる≫
【PPの入手方法】
●PPは以下の条件を満たす事で入手が可能。
①チームが得点する
※自チームの合計点がそのまま各々のPPとして加算される。
②チームが勝利する
※自チームが試合に勝利すると2PPが手に入る。
※勝利チーム内に退場処分を受けたプレイヤーがいる場合、そのプレイヤーはPPを獲得する事はできず、代わりにもう一方のプレイヤーが4PPを獲得する。
③傘開きジャンプを一度も使用しない
※ゲーム中に傘開きジャンプを一度も使用しなかったプレイヤーには1PPが与えられる。
※対象となるプレイヤーが複数いる場合、その全員がPPを受け取れる。
※退場しているプレイヤーは対象外。
④ダンス系エモーションを多用する
※ゲーム中にダンス系のエモーションを最も多く使用したプレイヤーには1PPが与えられる。
※エモーションもアクションとしてカウントされるため、乱用には注意。
※対象となるプレイヤーが複数いる場合、その全員がPPを受け取れる。
※退場しているプレイヤーは対象外。
【報酬の受取方法】
●報酬は基本的に郵便にて送られる。
●ケロちゅうにメモを送る事で報酬が発送される。
●メモには「消費ポイント」、そして消費ポイントに応じた「アイテム名とその個数」を記載する。
| ホーム |